美容院でトリートメントをしてもらう際、
使用することが多いのがヘアマスクなのですが
あなたはご存知でしたか?
美容師をしていても、お客さんでヘアマスクを
知っているという方は少ないですね。
では、どれくらいの頻度でするのが望ましくて、
ベストなタイミングなのでしょうか??
そもそも、ヘアマスクが必要なのかどうかなど
詳しくお伝えしていきますね。
ヘアマスクとは?
ヘアマスク、またはヘアパックともいいますが
実はトリートメントとあまり違いはありません。
しかしながら、ヘアマスクのほうが濃度がこいので
特に傷んだ髪にとても効果的です。
ロングヘアの方を例にしますと、
- 髪を毎朝巻く
- ヘアアレンジをする
- 風に吹かれて髪がボサボサになる
- 冬にマフラーをまいて静電気がバチバチする
これらはすべて髪のダメージにつながります。
毎日お風呂でトリートメントしてるけど、
パサつきが気になるようになってきたな…と感じるならば集中的にヘアケアをするタイミングです。
トリートメントとヘアマスク
そもそもトリートメントとヘアマスク、違いは何なのかとおもいませんか??
トリートメントは、髪の水分を補給しこれ以上水分が
髪から抜けないよう蓋をするという役目をもっています。
じつは、ヘアマスクも同じ役割を果たします。
つまり、トリートメントとヘアマスクを併用するのは正直あまり意味がありません。
さらに、トリートメントやヘアマスクを付けすぎるとコシが出にくくなりペタっとした髪になりやすいです。
トリートメントとヘアマスクに違いがあるとすれば髪につけておく放置時間です。
トリートメントは、2〜3分で洗い流すことが多いですが、
ヘアマスクはより長い時間(5分~10分)をすすめているものが多いです。
ヘアマスクの頻度は?
毎日のヘアケアは、トリートメントとリンスで充分補うことができます。
リンス(コンディショナー)は、髪のラップと考えてください。
リンス(コンディショナー)は、髪の水分を外に逃がさない役割をしています。
シャンプーだけの人もいますが、髪が傷んでいると感じるならば使用することをおすすめします。
逆にトリートメントだけだと、
ラップをしていないので中の水分や栄養が流れ出てしまいパサつきがはやくなります。
ヘアマスクは、髪のパサつきが気になるときなど週2、3回程度で充分です。
ゴワゴワ、バサバサな剛毛さんこそヘアマスク!
ヘアマスクはどんな髪質に一番あうのでしょう?
何事にも相性があります。どんな髪質と相性がよく効果がでやすいのでしょうか??
ヘアマスクのメリットは、時間をかけて髪に成分を吸収させることです。
つまり、
「髪が太くて硬く、水も弾くような剛毛さんこそおすすめなのです!」
一方、
剛毛とは反対の猫っ毛さんやパーマでダメージが出てしまったダメージヘアさんは、思ったように効果が出にくいと思います。
猫っ毛さんは、髪が細いためパックをすると重くなりすぎてしまいボリュームが出にくいのでトリートメントで充分です。
ダメージヘアさんは
パーマやカラーをしすぎるために髪の栄養が全く足りず、中身がスカスカな状態。
サラサラツルツルにするには根気強くトリートメントやヘアマスクをしていく必要があります。
パーマやカラーをするなら、トリートメントは必須。
メニューのなかに必ず組み込むことが大切です。
おすすめヘアマスク
正直、ヘアマスクは美容院で丁寧にしてもらう方が仕上がりもいいですし、何より髪質にあうので短期間でサラサラになれます。
ですが、時間がない·今すぐなんとかしたいなど理由は様々だと思いますので、市販のヘアマスクをいくつか紹介したいとおもいます。
<新発売> ブランド初の #ヘアマスク トリートメントが誕生。ローズ香るヘアマスクで集中補修し、サロン帰りのような輝き溢れる美髪へ。 https://t.co/SVhcF6Sowr #新発売 #ヘアマスク #トリートメント #ジョンマスターオーガニック pic.twitter.com/pKPLkTBg2Z
— 公式ジョンマスターオーガニックセレクト (@jmo_select) 2017年9月17日
《 ジョンマスターオーガニック》
価格 : 207ml 3600yen / 473ml 7200yen
美容室でも取り扱いがあるジョンマスターシリーズは
保湿力と補修力のあるオーガニックアボカドオイルや
ラベンダーオイルをはじめとする12種類の植物エキスが
配合されています。また、天然由来のビタミンも配合されており
パサつきや乾燥によるまとまりにくさを解消します。
少しお高めですが、香りもそんなに強くないので
使いやすい商品だと思います。
シャンプーと一緒に併用するとさらに効果的です。
ジョンマスターオーガニック ローズ&アプリコットヘアミルク 118ml【アマゾン】
ジョンマスターオーガニック ローズ&アプリコットヘアミルク 118ml【楽天市場】
ベスコスヘアケア部門💆🏻
1位が薬局で買える時代ありがたい
finoのヘアマスクは本当に髪が生き返る pic.twitter.com/p6J4BbXovP— ʀ ᴜ ᴜ (@_____honeychan) 2018年2月7日
《 フィーノ 》
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク230g(アマゾン)
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク230g(楽天市場)
7つの美容成分がとろけるように髪に馴染み髪の隅々まで染み渡ります。
痛み切った毛先まで、滑らかな手触りに。
● 美容成分
ローヤルゼリー、トレハロース、PCA、
フィトステリル誘導体、リピジュアEX、
スクワラン、グルタミン酸
まとめ
美容院に月に1回いくひとも、31日のうち30日は自分でケアをします。
毎月メンテナンスするのは大切ですが、
日々のメンテナンスによってこれからのヘアスタイルにも大きくかかわってきます。
自分の髪質を知り、どうしたらサラサラツヤツヤの素敵な髪になれるかが大切です。
毎日の髪の保湿でうる艶モテ髪へ導いてあげましょう!
元美容室の私が一番おすすめなのが「ハーブガーデンシャンプー」と「ハーブガーデンコンディショナー」です。
【特徴】
- 天然由来成分100%
- 南阿蘇山オーガニックハーブウォーター使用
- ノンシリコンのアミノ酸シャンプー・コンディショナー
- エコサート認定オーガニック成分配合
- 38種類の植物エキス
- 石油系界面活性剤、合成香料、着色料、保存料一切不要
【このような人におすすめの】
- 乾燥肌で頭皮が悪化している
- 髪の毛にハリやコシが無くなってきていると感じている
- 薄毛が気になる
- 頭皮のニオイが気になる
- フケで悩んでいる
- 枝毛で悩んでいる
- くせ毛・うねりで悩んでいる
- しっとりとした髪が好き!
このように質の良いシャンプーやコンディショナーはかなり金額が高くなります。
ですがハーブガーデンは各300mlで各2,000円と本当に安いです。(公式サイトで購入のみ2,000円です)
利益が本当に出ているの?というくらい高級シャンプーでしか見ることができない成分が多いです。
子どもからお年寄りまで幅広く使える、とてもおすすめのシャンプー・コンディショナーですのでぜひ一度公式サイトをご覧ください。
下記の記事でハーブガーデンを詳しく紹介していますので、こちらもご覧いただけるとうれしいです。
ハーブガーデンシャンプーの評価が高い理由!実際に使った感想と頭皮の乾燥やニオイ、かゆみにおすすめ