赤ちゃんはベビーシャンプー、大人は大人用のシャンプー。
子供は何を使ったら良いのでしょうか?
ベビーシャンプーは3歳頃まで使用した方が良いのは、
聞いたことあるけどれども・・・
毎日使用して、繊細なお肌を洗うものだから
大事な子供には良いものを使いたいというのが親心ですよね。
出来るだけ優しい成分のものを使ってあげたい。
では、何を基準に選んであげるべきなのでしょうか?
今日はそんな疑問を解決していきましょう!
いつからシャンプーを使用したら良いの?
生まれたての赤ちゃんは、髪の毛が薄いことが多いので全身用のベビーシャンプーでもしっかり洗えます。
ですが、生まれたてでも髪が多い子も中にはいますよね。
その場合は髪がゴワゴワしてまとまらなくなって来たら髪用のベビーシャンプーへ切り替える時期です。
髪用のベビーシャンプーは全身用と比べて髪の毛のきしみを抑えて艶やかにしてくれる成分が含まれているからです。
また、髪が生えてきたからといって、大人と同じシャンプーを使ってはいけません。
刺激が強いため、おすすめできません。
低刺激の優しいシャンプーを使ってあげてくださいね。
子供用シャンプーの選び方
低刺激
大人のシャンプーは、洗浄力がつよいため子供には刺激が強過ぎてしまいます。
刺激が強いだけでなく、目に入ると痛かったりするのでお風呂自体を嫌がってしまうケースが多々あります。
また、今までと違い匂いもあったりするためか、泣き出してしまう子もいます。
ベビー用で売られているものであれば、成分も優しく作られているのでそれらの問題はクリアされるでしょう。
ただ、優しい成分は泡立ちが良くないので洗い残しには注意してくださいね。洗い残しは肌トラブルの原因になってしまいます。気を付けましょう!
添加物が入っていないもの
通常シリコンや着色料、防腐剤などの添加物がシャンプーには含まれていることが多いものです。
ですが、子供の肌は敏感でデリケートな為それらは刺激になってしまいます。
できるだけ添加物を使っていないものを選ぶと良いですよ。
キャラクターものがおすすめ
幼いうちにシャンプーがめんどくさいと感じると、なかなかお風呂に入りたがらず嫌がってしまいます。
お子さんが好きなキャラクターのシャンプー容器にして、楽しいと思ってもらえるようにすると良いですよ!
おすすめのシャンプー
メリット キッズ
小さな子が一人でも上手に洗える、泡タイプのシャンプーです。
髪・地肌と同じ弱酸性。
肌に優しいノンシリコン処方になっています。
泡で出てくるので、子どもの指でも細かい泡が頭皮のすみずみに届いて、汗のニオイや汚れをすっきり洗うことができます。
泡切れも良いので、すすぎもらくちんです。
簡単に使えるポンプタイプのシャンプーなので、我が子のひとり洗いデビューにもオススメです!
リンスインポンプシャンプー ミッキー
子供でも使いやすいポンプタイプのリンスインシャンプーです。
髪と頭皮を優しく洗うことができます。
弱酸性で、目にしみにくく、国内で生産されているというのもおすすめですね。
トリートメント成分のローズマリーエキスや保湿成分の海洋性コラーゲン、アミノ酸系保湿成分が配合されているので、しっとりなめらかな洗い上がりとなっています。
まとめ
お風呂が好きになると、毎日ママも楽ですよね。
毎日綺麗で清潔に保つことが、お子様の健康にも繋がっていきます。
お子さんと一緒にシャンプーを選んだり、成分に気をつけて選べば安心安全なバスタイムを送れますよ。