• 1日中頭皮がかゆい
  • 気づいたら掻いている
  • 髪が抜けている
  • 匂いがきになる
  • 赤みがある
  • 痒くて起きる

これらの症状で悩んでいる方は多いですよね。
頭皮の痒みは必ず理由があるんですよ!

かゆみの原因とは?

頭皮のかゆみの原因は、地肌になんらかの炎症が起きているため。
炎症が起きている場合、
「清潔に保てば治るだろう。シャンプーでしっかり洗ったら大丈夫。」
と、ゴシゴシ洗ってしまう方が非常に多いです。

ですが、この対処方法は最悪の場合反対に悪化させてしまうこともあります

頭皮へのダメージ

カラーリングやパーマをする際には、頭皮はダメージをうけます。そのダメージが炎症をおこし痒みにつながります
カラー剤やパーマ剤は毛穴の溝に残りやすいため、どんなによく濯いでも炎症の原因になります。

頭皮が弱い方はもちろんですが、日焼けや乾燥により頭皮は敏感になります。その際のカラーリングやパーマは健康な頭皮に比べるとダメージが特に大きいので注意が必要です。

シャンプー、コンディショナーなどの洗い残し

シャンプー、コンディショナーをしっかり流さないと頭皮への刺激になり地肌が荒れてしまいます。シャンプーに含まれている界面活性剤は地肌に残ると強い洗浄成分が刺激となる可能性が高いといわれています。
シャンプーやコンディショナーの洗い残しにより、毛穴が狭くなり
抜け毛、細毛、うねりなどの原因にもつながります。

皮脂

脂質の多い食べ物、ストレスにより皮脂の分泌が過剰になり、毛穴が詰まることで頭皮トラブルが起きることもあります。毛穴が詰まることで、老廃物が排出できなくなります。酸化した皮脂は刺激物質にかわり、肌への刺激や炎症につながります。また、匂いのもとにもなります。

雑菌

お風呂上がりに髪を乾かさない、タオルで包んで放置するという行為は雑菌の繁殖につながります。また、皮脂の過剰分泌により皮脂を好む菌が増加し、その菌が皮脂を分解する時に発生する脂肪酸が頭皮に炎症を起こします。

乾燥

乾燥が進むと、頭皮のバリア機能が低下します。すると、少しの刺激で痒みが起こります。過度な洗髪や熱いお湯での洗髪は皮脂を過剰に洗い流してしまうためよくありません。また、ドライヤーで乾かしたあと痒みが出る場合は、乾かしすぎによる乾燥が考えられています。

病気

頭皮の痒みは病気の可能性もあります。自分で判断は難しいものです。心配な場合、病院に行くことをオススメします。

かゆみの解決方法は??

シャンプーを見直す

シャンプーが合わずに、痒みに繋がるケースが多いです。
毎日使うシャンプーだからこそ、自分にあうものをつかいましょう。
シャンプーは三種類に分けられますが、痒みがひどい方はアミノ酸系シャンプーをおすすめします。ほかのシャンプーより、洗浄成分が肌に優しいのでトラブルになりにくいです。市販のシャンプーは洗浄成分がつよいですし、石鹸シャンプーは肌に対する刺激は少ないですが、洗い流しが多く石鹸カスがのこり痒みにつながります。

食事をみなおす

偏った食事生活により必要な栄養がとれないと、ビタミンが不足し、肌があれていきます。とくに、ビタミンB2とB6が肌に良いとされています。

ビタミンB2

皮膚、粘膜、毛髪の再生を手助けする。ただ体内にためられないため、毎日摂取する必要がある。

  • レバー
  • うなぎ
  • 納豆
  • ヨーグルト
などに含まれている。

ビタミンB6

肌のターンオーバー、皮脂の分泌を整える。肌の炎症を抑える働きもある。

  • レバー
  • まぐろ
  • さんま
  • さば
  • ごま
  • にんにく
  • 豆乳
などに含まれています。

ストレスをためない

ストレスが溜まると夜寝つきが悪くなりますが、これは肌のサイクルが正常に行われ難くなります。とくに、成長ホルモンが活発になる22時から2時のあいだはしっかりと眠ると良いでしょう。イライラも、ホルモンバランスをみだします。

ヘッドスパをうける

ヘッドスパは頭皮をマッサージしながら、汚れを落としたり頭皮を保湿する効果があります。頭皮マッサージは、血行促進により新陳代謝を良くします。ターンオーバーを清浄化させ、栄養を行き渡らせるため頭皮環境が改善されていきます。
ヘッドスパは、リラクゼーション効果やクレンジング、保湿と頭皮の痒み改善に必要なことばかりです。月に一度行うと効果的です。

まとめ

頭皮がかゆいと、掻きむしりボロボロになってしまいます。
また、掻いた傷からリンパ液がでてかさぶたになり、そこに汚れがたまり匂いのもとにもなります。

その痒さは、治ります。自分で頭皮を判断するのは、難しいものです。1度専門的な診察をうけ、自分のかゆみの原因を知ることで必要な対処方法を見つけて改善させることができます。

放置をすればするほど、痒みはエスカレートしていきます。ひどくなればなるほど、治すのにお金も時間もかかります。
気になる方はぜひ、原因追求をして、じっくり治していきましょう。