美容師をやっているとお客様から
「トリートメントってどうしたらいいんだろう?」
「何が私に合ってるんだろう?」
などと言った質問をよく受けることがあります。
髪をツヤツヤにするにはトリートメントをぜひ使用して欲しいのですが、
なぜトリートメントが重要なのか美容師目線でお伝えします。
トリートメントはなぜしなければいけないの?
トリートメントをしていないということは、裸で道を歩いてる
ようなものよと美容師から言われたことはありませんか?
それは、トリートメントが髪の毛を紫外線や熱などの
外的なダメージから守ってくれるからです。
洗顔をした後の化粧水や保湿クリームを塗るのと一緒で、
髪の毛もシャンプーで汚れを落とした後にトリートメントで
しっかりと保護する必要があります。
日中外出をしていると、紫外線でお肌が出ている部分が日焼けをしてしまい
赤くカサカサになって辛い思いをしたことはありませんか?
髪の毛も同じように水分が抜けて髪がパサパサの状態になってしまいます。
トリートメントの働きかけとは
髪は大きく分けると「メデュラ」「コルテックス」
「キューティクル」の3つの部位から構成されています。
中心が「メデュラ」、そのまわりに「コルテックス」があり、
そして一番外側にうろこ状に何枚も重ね合ってあるのが「キューティクル」です。
トリートメントは、コルテックスと呼ばれる
髪の毛の内側部分に栄養を届ける効果があります。
コルテックスに働きかけて、キューティクルをキレイに整えることによって
外部の刺激から守るバリア機能を高めてくれます。
キューティクルがキレイに整っていると、艶やハリが出て、
指通りの良い理想の髪質だと言えます。
トリートメントはこのキューティクルを整えるために
髪の毛の内側から働きかけてくれるものと覚えましょう。
自分に合ったトリートメントの見極めとは?
髪の補修効果
体質や髪質に適したものを使えば効果は表れてきます。
自分の髪にあうものを使っていると効果が落ちることはまずありません。
軋み、指通りが悪いなど違うなと思ったらそのトリートメントを
使うのは諦めたほうがいいです。
あわないものを使い続けるとフケ、頭皮の痒みに繋がってきます。
トラブルの前触れはフケか痒みです。
症状が出たらコスト的には痛いですが使用をやめましょう。
もし、赤みや炎症など気になる症状が出た場合は
医師に相談してくださいね。
おすすめの インバス トリートメント(洗い流すトリートメント)
モイスト・ダイアン ヘアトリートメントマスク エクストラシャイン
髪に、よりツヤが欲しい方に。週1~2回で長時間輝く髪に。
プチプライスなのに、髪質が良くなります。
モイスト・ダイアン ヘアトリートメントマスク エクストラシャイン 200g
TSUBAKI プレミアムリペアマスク
補修や保湿効果に優れた濃厚美容成分が瞬時に浸透。
髪内部にとどめて密封するため、毛先まで極上の滑らかさ!
hacica (450g ¥1,285 )
私の一押し、hacica。
hacicaは、表参道の人気サロンcuzcoが共同開発した
今SNSで話題のステップ式システムヘアケアです。
サロン帰りのサラサラツヤツヤが自宅で再現できます。
値段もリーズナブルなのに、成分も安心。
主人と二人で気に入って、これからもお世話になる予定です。
おすすめ アウトバス トリートメント(洗い流さないトリートメント)
洗い流さないトリートメントにはいろいろなタイプがありますが、
大きく分けると四種類あります。
どんな髪になりたいかで選びましょう。
オイルタイプ
いちばんバランスが取れるタイプ。
ある程度どんな髪質も対応できるものが多いですが、
配合されている成分によっては仕上がりが変わるので注意!!
モロッカンオイル
海外セレブにも大人気で、アットコスメでも殿堂入りしている有名なオイル。
少し重めなので、スタイリング剤としても使えます。
使うとさらっとしてくれるので、テクスチャーとのギャップに驚きました。
バニラムスクの甘い匂いが好きな人はおすすめ!
【国内サロン正規品】モロッカンオイル(MOROCCAN OIL) オイルトリートメント100ml(ポンプ付) ノーマルタイプ 洗い流さないヘアトリートメント N-100
ミストタイプ
スプレー式で軽くてサラサラした質感に仕上げたい人におすすめ。
デメリッドは、保湿力が弱いこと。
ベーターレイヤー ミスト (200ml ¥2900)
ある女の子がブリーチにパーマをあてて大変なことになったのですが、
2ヶ月後かなり良くなっていたというのは有名な話です。
上品なカシスの香りで、洗い流しても流さなくてもいいものです。
クリームタイプ
一番しっとりするタイプ。
剛毛やくせ毛がひどい人におすすめ!
軟毛の人はペタッとしちゃうかもしれません。
ミルボン エルジューダ エマルジョン+
エルジューダはオイルタイプもありますが、人気なのがこのタイプ。
適度にしっとり感を出し、なめらかな髪になります。
ボトルも可愛いので、女子人気!置いておいて可愛いって嬉しいです!
バオバブエキスという植物由来成分が、ゴワゴワの髪の毛を柔らかくします。
ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+ 120g
美容師が教えるおすすめの選び方
トリートメントはどんなものを使えばいいのかわからないと、
お客様に言われることがほとんどです。
そうですよね。自身の性格を見極めるのが
難しいように、どんな髪質なのかどんなものが合うのか
見極めは難しいですよね。
私が考えるおすすめな選び方をご紹介します。
まずは万能のオイルタイプから試しましょう!
そこから、
◆しっとり感が物足りない!→クリーム
◆もっと軽く!さらっと!→ミスト
と変えていくとぴったりなものに出会えます。
⦁ 猫っ毛が悩みなら → ハリコシ感UPできるものを
⦁ 髪が絡まるなら → キューティクルケアできるものを
まとめ
この記事を読んでくださって少しでも
あなたに合ったトリートメントに出会える
お手伝いが出来たらうれしいです。
でも、もし自身で髪質やトリートメントを
見極めるのが難しい場合は、美容師に
相談してくださいね。
サロンではあなたの髪を一番よく知っている担当者があなたにぴったりな
ヘアケア商品を提案してくれると覚えておいて欲しいのです。
美容師は髪を綺麗にするスペシャリストです。
日々新しいものが出る中で、あなたの髪にあうものは何か
どうしたらもっと綺麗になれるか・かっこよくなれるかを研究し
提案し施術しています。
サロンのものは高いと思うなら、
自分がどんな髪質で、どんなものを使えばいいのか
相談だけでもしてみてください!!
あなたの髪の健康を守りその綺麗な髪を維持させましょうね!